昨日の夜シャワーを浴びたらお湯が出ませんでした!
拷問でした。
気合いで水シャワーしました。
こんなのはよくあることだと思っておかないと旅人失格ですから。
日本のようにお湯の蛇口をひねればお湯が出る国なんてないと思っておいてもいいくらいです。
ここ数日は暑い日が続いていたのでまだマシでした。
これからの季節だったら水シャワーでもまだ我慢できそう。
本日のランチはサラダとチャイです。
実はサラダには見えていませんがセロリ入りです。
ランチを食べていると、またまたエジプト代表がやってきました。
「何でニサにはコインをあげてオレにはくれないんだ!」
とか言ってましたが、彼女は1マナトと交換したと言ったらそれ以上言ってこなくなりました。
彼は交換ではなくて、欲しいらしいです。
まぁ5円だし、最初はあげてもいいと思ってたのですが、一旦ケチが付いたからもうあげたくありません。
雑談の中で
「昨日シャワーを浴びたらお湯が出なかった、レセプションの彼に言ってくれ」
という話をしたら、
「わかった、言ってくるからお金くれ」
とか言ってました。
さすがエジプト代表です。
こんな人々がエジプトにウジャウジャいるかと思ったらかなりウザいです。
もうこうなったら言ってやれ!と思って、
「知ってるか?インドとエジプトとモロッコは世界で有名なウザい国だ!」
「え?なに?なに?」
「教えてやるから先に彼に言ってこい」
こんなやり取りをする日々でございます。
そういえば昨日の夜エジプト代表が土日は外出できないらしいと言ってたけど、確かにメールがきてました。
全然見てなかったわー。
また外出禁止へ逆戻りかぁ。
しかも以前より厳しいような?!
アゼルバイジャンの国境開放への道のりはまだまだ先のようです。
全ての国の安全情報のメールを受信しているので、さすがに全部は読んでいませんがタイトルが気になったり、聞いたこともない国や都市のメールだったりすると、とりあえず開いて流し読みしたりします。
流し読みしてて最近気になったメールはコレ!
「とのことです」言いすぎwww
ひとりで 声に出してツッコミましたよ!
すみません、お疲れ様です。
でも、わかります。
なんかつい使ってしまう言い回しってあるんですよね。
シラトリもブログでよくあります。
明日からの外出禁止に備えて買い出しに行かないと、と思って部屋を出たらこの有り様です。
これが噂のシーツ類がゴチャゴチャっとなっている画です。
ちなみにこの洗濯物は乾いています。
シラトリ調べによると、今日は掃除のおばちゃんが来る日だと思っていたのですが、違うのか?!
全然来る気配がありません。
ううううう、一体どういう法則でおばちゃんは出勤しているの?
今日来ないとすれば、外出禁止の土日も来ないはずですから最短の出勤は月曜日でしょう。
月曜日までこのまま?!
おーい、誰か片付けろよ!
外に出ると宿の目の前にある大人気の公園も既に人はまばらでした。
明日からの外出禁止に備え、アゼルバイジャンの人々は1日前行動をしているようです。
今まで「ショッピングモール巡り」「公園巡り」「銅像巡り」と色々な巡りシリーズを展開してきましたが、最近新たな巡りを見つけました。
それについては近々紹介したいと思います。
あと、今日はオンライン飲み会をしました。
それについてもまた、明日?