そういえば、4月いっぱいでとあるモノを解約しました。
それはDoCoMo回線です。
シラトリは何気にずっとドコモ信者だったのです。
カナダのワーホリ時、オーストラリアのワーホリ時には毎回解約して旅立っていましたが、帰国した際には迷うことなくドコモに戻っていました。
しかもドコモだけで3回線も契約していたこともありました。
って言っても3回線でも月の料金は5,000円もしてなかったと思います。
数年前からは格安シムに移行したり解約したりして1回線だけドコモを残していたのですが全くと言っていいほど使っていませんでした。
実はその1回線とは今となっては貴重なガラケーで懐かしきフォーマ回線だったのです。
まだまだ奇麗だし、充電器も純正の物を持っています。
さすが物持ちのいいシラトリです。
本当は世界一周に出発する前に解約するつもりだったのですが縛りがあるタイプの料金プランにしていたため、気が付いた時には解約のタイミングを逃していたのでした。
なので仕方なく毎月1000円強の料金を支払い続けていたんですねー。
しかも何気に世界一周にも持って行ってたんですねー。
何ででしょうね。
でもよくよく考えたら1年以上も月々払い続けるくらいなら違約金を払ってでも解約してた方が安かったですね!
でもでも、ホントはフォーマの停波まで使い続けようかとも思ったりして、少し気持ちの迷いがあったんです。
キャリアメール(○○○○@docomo.ne.jp)を手放すのも惜しい気がしたりして。
でもまぁ結果的に解約してしまいましたが。
さようならDoCoMo・・・
さようならフォーマ。
世界一周から帰国後は格安シムのニューロモバイルを新規契約し、格安シムでは難しいと思っていた090から始まる番号をゲットしたのでした。
でも、最近は逆に「090」は人気がないらしいですね。
若い人からしたら昔の人の証らしいです。
テレビでやっていました。
その後、無料なので楽天モバイルも契約し070をゲット!
ちなみにフォーマは080でした。
フォーマ回線を解約するまでは全部で3回線持ちでしたが解約した今はニューロモバイルと楽天モバイルで2回線です。
ニューロモバイルも5月からひっそりと値下げされていたのですが、気づくのが遅くて6月から安いプランに変更しました。
という訳で今月からシラトリの通信費はニューロモバイルと楽天モバイルの2回線で月900円くらいです。
安いでしょ!
楽天モバイルだけにすれば通信費0円も可能ですが、楽天モバイルはまだ全国どこでも使えるような状態ではなく、大都市でしか使えないので、どうしても楽天モバイル単独ってのはまだキツいです。
シラトリの楽天モバイルのスマホは超小さいやつです。
横幅はほぼカードサイズで縦もカードより少し大きいくらいです。
テザリング専用機的な使い方をしています。


最近の携帯料金は大手3社は20ギガで2,980円くらいのプランばかりですが、20ギガなんて全く必要性を感じないんですが?
何をどうやったらそんなに必要になるのでしょうか。
シラトリにとって全く有難味のないプランです。
自宅や会社などではWi-Fiがあるだろうし、この20ギガプランで恩恵を受ける人ってどういう人たちなんでしょう?
今まで月10,000円くらい払っていた人からすれば2,980円って凄く安く感じると思いますが、結局そういう心理なんですかね。
シラトリ的に2,980円は高いです。
みなさんの通信費はいくらくらいですか。