ある日、奥さんが見るからに怪しげなグミを「食べる?」と差し出してきました。
黒いグミです。
シラトリが怪訝そうな顔をしていると、試してみろと言うので食べました。
予想はしていましたが、超不味いやつでした。
タイヤ味とか言われてるやつですね。
こんな機会でもない限り、食べることはなかったでしょうし、食べれて良かったです。
何事も経験ですから。
しかし、もう2度と食べることはないでしょう。
ある日、フィリックスがお菓子をくれました。
ドリトス、大好きです!
そして、グミです。
ドリトスは久々に食べましたが、やはり食べ始めると止まらない美味しさですね!
グミは黒いグミとは違って美味しいやつでした。
フィリックスが帰ってきてからお菓子やスイーツ率が高くなったような気がします。
ある日の夜はアイス。
アイスって美味しいよねー。
しかし、そういえば、廃校にあったアイスを食べたら超不味かったのがありました。
何味なのか、パッケージもスウェーデン語だったのでよくわかりませんでしたが、食べたところで何味なのかもわかりませんでした。
ただ不味いだけでした。
ホスト家族も全員で廃校で夕食の日がありました。
ディオゴとギリシャ人がパスタを作ることになり、シラトリは奥さんのリクエストにより卵焼きを作ることになりました。
なぜか自称料理好きのブライアンの出番はありませんでした。
ギリシャ人は野菜切り係のようで、ディオゴの指示のもと野菜を切っていたのですが妙な光景を目にしました。
なんとマッシュルームの皮を剥いていたのです!
そもそもマッシュルームに皮があるという認識もなかったし、衝撃でした。
ディオゴもブライアンも皮は剥かないと言っていたし、ギリシャ人は剥くのか、それとも彼だけなのか。
謎。
椎茸の皮を剥くなんて聞いたこともないし、エノキみたいな小さなやつはどーすんのかなー、なんて考えてしまいました。
猫のプスプスもそうだけど、世界っておもしろいですね!
卵焼きを作る係のシラトリでしたが、ネギがないのでパプリカを入れることになりました。
しかし、パプリカを入れすぎたからか、パプリカ自体が水っぽいからなのか、なんか上手く巻けなくてボロボロの仕上がりになりました。
![f:id:shirat0ri:20230903034656j:image f:id:shirat0ri:20230903034656j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shirat0ri/20230903/20230903034656.jpg)
![f:id:shirat0ri:20230903034700j:image f:id:shirat0ri:20230903034700j:image](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shirat0ri/20230903/20230903034700.jpg)
が、初めて卵焼きを食べたディオゴやギリシャ人、ブライアンにも好評だったので良かったです。
サラダは奥さん作です。
ホスト宅でハマった食べ物がこちら。
ちょっと変わったパン?の上にチーズを乗せてチンするだけなのですが、超美味しいんです。
食べたら止まらなくて5枚くらい食べてしまいます。
久々にホストと2人だけのランチで魚リクエストがきたので久々の魚メニューです。
魚と野菜たち。
野菜の下に魚がいます。
ある日の夕食は奥さんが作ってくれたパンケーキでした。
子供たち用にか全部カットしてあります。
リビングのソファに座っていると、毎日何回も通るおじさんがいます。
1日に何回も通るし、パッと外を見るとだいたいそのおじさんが歩いています。
一日中歩いているのかと思うほどです。
誰のTシャツか不明ですがおもしろいの発見!
たぶん奥さんのかな?
そしてまたお気に入りのパンを食べちゃう。
もうパンが痛んできててカビが生え始めてたので左下のだけ小さいのはカビ部分を捨てたからです。
でも他のもカビてたみたいで食べたやつでカビ臭いのあったw
カビてるやつも食べたくさい。