ザンジバル島の宿では部屋ごとに名前がついています。
こういう宿は結構ありますよね。
シラトリの部屋は、、、
ブス!
こらーっ!!
誰がブスやねん!
って、ブスは隣の部屋でした。
こちらがシラトリの部屋です。
女子ドミです。
写真を撮るタイミングを逃して結局撮らず仕舞いでした。
8人部屋だったのですが、シラトリともう1人しかいませんでした。
でも、そのもう1人が結構な割合で部屋にいるので写真が撮れなかったのです。
パジェにはエナジードリンクの木があります。
ほらね、エナジードリンクが実っています。
タンザニアには日本からやってきた車をたくさん見かけます。
ダルエスサラームでもたくさん走っていましたが、ザンジバルでもたくさん見かけました。


宿の近所のちびっ子たち。
ビーチ。
ランチ。
トマトとオクラのサラダwith ショートパスタのペペロンチーノです。
実はこのショートパスタはルーマニアのシギショアラの宿で出会ったポーランド人から貰ったのですが、なかなか消費するタイミングがなくずっと持ち歩いていたという。
たくさんのカイトとマサイ族。
ザンジバル島にもたくさんのマサイ族がいます。
出稼ぎに来ているみたい。
シーズンが終わったら実家に帰るんだって。
ザンジバルの夕陽。
そしてマサイ族。
どこにでもいます。
もはや、珍しいものではありません。
夕食は屋台のザンジバルピサと鶏の串焼き?
正直、ザンジバルピサを作ってるところを見たら食欲が失せましたwwww
ザンジバル島、2日目終了。
今さらながらタンザニア紙幣の紹介。


ザンジバル3日目。
やはりマサイ族。
この写真の右側に注目!
彼はマグネットを売っているのですが、マジで冷蔵庫の扉ごと持ち歩いて売っていました。
ランチです。
冷蔵庫に前日の残りのトマトとオクラを入れていたのですが、入れていた場所が冷凍コーナーだったみたいでカチンコチンになっていました。
仕方ないので全部まとめてやっつけました。
パスタも終了!
ポストカードを買ったお土産屋。
あなたのお店をわたしのウェブサイトで紹介するから安くして!
というやり取りがあったので約束通り紹介!
店名は不明。
もし見かけたらお立ち寄りください。


この日はダラダラでパジェの先にあるジャンビアーニビーチまで行ってみました。
パジェより静かで断然こっちの方が好き。
あーあ、絶対こっちが良かった。
しかしながら、ザンジバルはどこも風が強いね。
旅人の多くが絶賛しているザンジバル島ですが、シラトリ的にはあんまり好みではありませんでした。
もっと小さい島で車も走っていないような静かで不便な島が好きです。
ジャンビアーニからパジェに戻ります。
これがまたダラダラが超混んでて、それこそ足の踏み場もないくらいで、だけど、誰かが降りたタイミングでシラトリを席に座るように促してくれたので座れました。
これ、本当にポストですか?
怪しみながらも投函してしまいました。
ザンジバル最後の夕食は初日に大学生と行ったレストランでお持ち帰りしました。
タコのカレーが美味しかったから、イカで作って!と特別リクエストです。
なんか違いました。
やっぱタコの方が美味しい。
そしてビール。
ザンジバル4日目。
と言っても移動するだけです。
前日にトゥクトゥクドライバーと交渉し、7時に迎えに来てもらうことになっています。
本当に来るのでしょうか?
こちらが宿泊した宿です。
英語は話さないドライバーでしたが、約束通り7時に迎えに来てくれました。
8時20分ころフェリー乗り場に到着しました。
ダルエスサラームに戻ります。
かなり混んでいて、遅く乗った人は空席を探すのに苦労しているようでした。
シラトリはたまたま空いていた通路側の席に座ることができました。
さようなら、ザンジバル。