今日は久々に朝から日が差していました。
気持ちのいい朝です。
早速、ルーティーンのブランチの準備から!
ゆで卵をしている最中、ターバンのインド人がやってきましたが、まだ効力が持続しているからなのか、シラトリがキッチンにいるからなのか、今日はシラトリの鍋をどかしてホットミルクということはありませんでした。
そして代わり映えのしないブランチです。
変わったところと言えば、今日の飲むヨーグルトは「プルーン」です。
もしかしたら人生初プルーンかもしれません。
人生初プルーンで申し訳ありませんが、シラトリ、あんまりプルーン好きな感じじゃないっぽいですw
今後はプルーン以外を買うことにします。
それより、このマーク、日本で言うところの「トクホ」のマークみたいなもんじゃないですか?
アゼルバイジャンのトクホマーク的な?
トクホマークよりオシャレな感じですけど。
今日は久々に買い物に出かけました。
朝は日が差してて暖かそうだったのに、出かけるころには曇って肌寒くなっていました。
最初に前に泊まっていた宿の近くにあるチョコレートが安い小さなスーパーというかミニマート?に行ったんですが、もうチョコレートの安売りはしていませんでした。
超絶残念です。
何も買わずに店を出ました。
もう今後しばらくはチョコレートは禁止です。
安売りの店を発見しない限り。
その後はいつものBravoに向かいます。
ここではムダに時間をかけて買い物をします。
大きいスーパーなので時間潰しに最適です。
そしてまた買ってしまいました。
硬くて丸いパンを。
だって安いから。
会計の際にはレジ係に何か言われる前に、華麗にユミカを差し出しましたw
のんびりしすぎたせいで外出が許されている2時間の制限時間が迫っています。
急いで宿に帰ります。
最近はもうずっと夕方の5時くらいには夕食の準備を開始しています。
電熱線コンロだから時間がかかるのもあるし、やはり夕食時はキッチンも混むのでコンロや鍋が使われないうちに確保しなければというのもあります。
料理といえば、過去にこんな記事を書いています。
この記事に登場していないのに持ってきて、ほぼ毎日使っている調味料があります。
それは何かと言うと、
ジャジャーン!
これは日本でも愛用してた調味料で、特にパスタの際はこれを使えば間違いないです。
ほぼ毎日パスタなので、ほぼ毎日使っています。
いやー、これはマジで持ってきて良かったです!
おススメです。
詰め替え用はスーパーでは売ってないのでネットで買っていました。
でもネットでも取り扱いが減っているので、そのうち販売終了になりそうな予感です。
本体はスーパーでも普通に売っています。
似たような商品で有名なのがクレージーソルトだと思うのですが、数年前にネットで「クレイジーソルトの中を開けて見てみたら虫が湧いてた」というのを読んでから絶対買えないなと思いました。
確かにクレイジーソルトって中身が見えない容器なので、開けてみない限り中がどうなっているのかわかりませんよね。
今まで何度となく買おうかと迷ったことはあるのですが、買ったことなくて良かったー!とその時は思いましたw
「香りソルト」シリーズは透明な容器なので例え虫が湧いてもすぐわかりますよw
透明だから残りがどのくらいかもわかって便利!
今日の夕食はナスとズッキーニのクリームソースパスタです。
今日のこれはアゼルバイジャンに来てから作ったパスタの中でナンバーワンかもしれません!
何か同じようなセリフを少し前にも使った気がしますが、今日のはマジで美味しかったです!
3人前くらい作ったのですが、全部食べてしまいましたw
ちなみに調味料は「イタリアンハーブミックス」を使っています。
その時によってどちらかを使っていて、両方使うことはありません。
例えばナポリタンの時は「4種のペパーミックス」を使います。
今日は久々に外出したからなのか、いい感じにワインが回ったようで夕食後に睡魔が襲ってきて共有ルームで少しうたた寝をしてしまいました。
たった2時間程度の外出でこんなことを言うようでは相当体力が衰えていそうですね。
ヤバいです。
そして、うたた寝したせいで寝ようと思ったときは眠れない予感です。
今日は事件もインドネタもない日でした。
おしまい。